おすすめなアコースティックギターへの道案内~初心者女性の足跡をたどって
私はアコースティックギターと一緒に自己表現を始めました。最初は実物を見たことすらないゼロからのスタートだったのですが、今ではいちばんの趣味だし、世界にたった1本の私のアコギはどんな言葉でも言い尽くせないほど大事な宝物です …
私はアコースティックギターと一緒に自己表現を始めました。最初は実物を見たことすらないゼロからのスタートだったのですが、今ではいちばんの趣味だし、世界にたった1本の私のアコギはどんな言葉でも言い尽くせないほど大事な宝物です …
以前SNSのアカウント乗っ取りや人工知能について論じた時、プライバシーの問題や「データ分析産業」の存在に触れました。今回はあらためて、個人情報流出事件という観点からそれらについて考えていこうと思います。 個人情報といって …
小説をはじめ、文章による創作には自然とついてまわる「純文学」「エンタメ作品」という分類。これまで文学・アートの在り方を論じてきて、一度はっきりさせなくてはと思っていたテーマです。今回は、辞書の定義に当てはめる作業によって …
『アバター』(原題:Avatar ジェームズ・キャメロン監督)は、2009年に公開されたSF映画の超大作。3D映像が話題となり、世界興行収入第1位の記録をぬり替えました。この記事では本作のあらすじを紹介したうえで、感想な …
自分や家族が心臓病か大量出血を伴う大けがのときは、医師免許を持っていなくても手術をしてよい――もしもこんな制度があったら、あなたは自ら執刀しますか? まさか、ですよね。そんなことをしたら大切な人を死なせかねない。 しかし …
『レ・ミゼラブル』(原題:Les Misérables トム・フーパ―監督)は、2012年に公開されたミュージカル映画。原作はヴィクトル・ユゴーの同名小説で、本作はそのミュージカル版の映画化となります。本稿では、その詳細 …
夜空と願い星 詞・曲 日夏梢 時を重ねた 木々と大地に 降るは数知れぬ 銀の星々 ふり向くと 点々と伸びた足あと どこへ歩いてゆこうか 見渡す限りの自然 高い星より はるかに遠く 夜空は無限そのもの &nb …
『2010年』(原題:”2010: The Year We Make Contact” 1984年 ピーター・ハイアムズ監督)は、SF映画の名作『2001年宇宙の旅』の続編にあたり、その後のストー …
『2001年宇宙の旅』(原題 “2001: A Space Odyssey” スタンリー・キューブリック監督)は、1968年に公開されたSF映画。本稿ではあらすじを詳しくまとめた後、解釈や私の感想 …
日常が続いているように見えます。私たちは危険を感じることなく街を歩いていますし、店の棚にはいつでも色とりどりの商品が並んでいます。当たり前の暮らしがあるかのようです。 しかし現在、日本は民主主義国家ではないと言って過言で …