ネットの誹謗中傷具体例8例と、新たな問題点3点解説 日夏 梢 2020年12月26日 社会 人間の苦しみは「生老病死」だと言われてきた。それがいまや、「生老病死インターネット」である。――そんなことすら言われるほどネット上での誹謗中傷は深刻化しており、被害者が自殺に至る悲しい事件が繰り返されています。 誹謗中傷 …
日本の平均年収の推移(男女別)と中央値は?年収の多い職種とは? 日夏 梢 2020年12月18日 ビジネス / ライフスタイル / 経済 人間にとって永遠の悩み「お金」。明日食べるものはあるのか、という人の根源的な不安は、貨幣経済の今日では「どうすれば稼げるのか」という問いとして表れるようになっています。そしてその発展形が、「多く稼ぐにはどんな職種がいいの …
ファーウェイはなぜ問題になっているのか~日本の選択、世界の分岐点 日夏 梢 2020年12月13日 社会 パソコンやタブレット、スマホのメーカーとしておなじみになったファーウェイ。スマホで世界シェア第2位(2020年第3四半期、IDC調べ)を誇る中国企業である。 しかし、同社はしばしば問題として取り上げられてきた。筆者も当ブ …
”自粛警察”の心理~逮捕者はどこで道をまちがえたのか 日夏 梢 2020年12月3日 社会 2020年”コロナ禍”の日本において独特な現象が起こりました。いわゆる”自粛警察”です。 ”自粛警察”とはおおよそ、営業自粛や外出自粛をしていないとみなした店舗等や個人を非難したり、自粛を迫ることを指しています。一方的な …
日本の企業文化「井の中の蛙」―その特徴と変革への指針7選 日夏 梢 2020年11月22日 ビジネス / ライフスタイル / 経済 働く環境が変わらなければと思いませんか。 パワハラや正規・非正規、低賃金。働きがいのなさ。長時間労働と、過労死の悲劇。人手不足によって操業を続けられなくなった企業や組織。いま人々を苦しめている働きにくさ、崩れかけで満身創 …
『となりのトトロ』都市伝説~作品の「読み方」を考える 日夏 梢 2020年11月21日 文学 / 美術 スタジオジブリの永遠の名作『となりのトトロ』(宮崎駿監督、1988年)。豊かな想像力から生まれた夢いっぱいの本作は、いまや世界中で愛されています。筆者の私もトトロ大好き。月夜の晩にトトロといっしょに空を飛ぶあのシーンには …
マインドフルネス瞑想のやり方と効果と徒然 日夏 梢 2020年11月16日 ビジネス / ライフスタイル 書籍やネットで頻繁に目にする「マインドフルネス」。ストレスへの対処をはじめ、ビジネスでの成功やリーダーシップ論、スポーツなどで注目されている概念です。 私は以前、自己肯定感についてショートエッセイ10話を書きました。今回 …
5Gとは?―5Gがもたらす未来と可能性 日夏 梢 2020年11月7日 自然科学 携帯電話各社で話題にのぼっている「5G」。業界内では5Gに向けた展示会なども行われており、ニュースで取り上げられて私たち一般消費者の耳に届くことが増えました。 今回は「5G」とは何なのかを解説し、それによって携帯電話や私 …
映画『オペラ座の怪人』あらすじと感想―現代人にとって最も身近な「オペラ」 日夏 梢 2020年11月5日 エンターテインメント / 芸術論 / 音楽 『オペラ座の怪人』(原題:The Phantom of the Opera ジョエル・シュマッカー監督)は、同名小説を原作としたアンドリュー・ロイド・ウェバーによるミュージカルを2004年に映画化した作品です。 実は同作 …
【最新】「LINEで発見!!たまごっち」攻略情報 日夏 梢 2020年10月31日 エンターテインメント 1996年に大ブームを起こしたキーホルダー型育成ゲーム「たまごっち」。2018年9月18日、無料通話・メッセージングアプリ「LINE」内にシリーズの新作「LINEで発見!! たまごっち」が登場しました。 この記事では「L …