GAFA独占の問題点と日本の現状・課題 日夏 梢 2020年4月8日 社会 GAFA(ガーファ)、すなわちGoogle、Apple、Facebook、Amazon。GAFA4社にとどまらず、国内外の巨大IT企業は、インターネット上に小売りや交流などができる場所=プラットフォームを作り提供している …
植松聖「神のお告げ」の結末―津久井やまゆり園事件裁判に思うこと 日夏 梢 2020年3月31日 社会 戦後最悪の大量殺人事件、津久井やまゆり園事件。2020年1月に、植松聖(さとし)被告人の裁判が始まりました。 私は以前、パーソナリティ障害と犯罪や刑事責任能力の関係を解説した時にこの事件に触れています。今回は、近年で最悪 …
JR切符を安く買う方法~購入方法や払い戻しまで 日夏 梢 2020年3月19日 トラベル 日本は電車大国。日々の移動も、遠方への旅行も、乗り物といえば電車です。なかでも全国津々浦々を走りつないでいるのは、JRの在来線と新幹線でしょう。 実は、JRの切符には、いくつかお得に買う方法があります。今回は、JR切符を …
依存症の克服には「治療」が必要―非難や精神論が効かない4つの理由 日夏 梢 2020年1月11日 社会 私はこれまでに社会問題や生き方の問題を扱ってきましたが、そのなかで依存症というものに触れたことが何度かあります。 俳優の薬物事件による作品自主規制問題 パーソナリティ障害の解説 これらの記事では添え物としての登場だった依 …
『スターウォーズ』をキャラクターから読み解く 日夏 梢 2020年1月6日 エンターテインメント SF映画の超大作『スター・ウォーズ』(SW)。言わずと知れたこの人気作は、初代公開の70年代からあまたの人をとりこにし、全世界に熱烈なファンをかかえています。しかし他方、娯楽にこれだけ幅がある現代においては、人気作だから …
オウム真理教元幹部・死刑囚の言葉から得られる教訓 日夏 梢 2019年12月21日 社会 私は、オウム真理教事件を考察するのは、「集団・組織が病んでいったとき」を、「人間」を、さらには「戦争」や「暴力」を考えることだと思っています。 戦後最悪のテロ事件の一つであり、また戦後日本の一時代を象徴するオウム真理教事 …
映画『華氏119』:マイケル・ムーア監督が映したトランプ当選を考察! 日夏 梢 2019年11月24日 社会 当ブログで取り上げることすでに3回。ポピュリズムが荒れ狂うこの時代を語るなら、トランプ大統領は避けては通れない人物です。 個人情報流出事件から考える、インターネットの使い方と私たちにできる対策:トランプ当選の闇。Face …
アスペルガー症候群の有名人が特徴ある話し方のスピーチで残したもの 日夏 梢 2019年11月5日 法律 / 自然科学 先日、アスペルガー症候群を公表している有名人が、世界中のメディアをにぎわせた。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏である。彼女は、16歳という若さと世界規模にまで広がった環境活動、そして国連での「涙のスピーチ …
ポイントカード今昔:Tカードの個人情報第三者提供拒否ガイド付き 日夏 梢 2019年10月15日 ライフスタイル / 社会 これまで個人情報流出事件やSNSアカウント乗っ取りに関する記事で、私たち個人のデータが現在どのように扱われているか、そしてそれが悪用された最悪のケース等をそれぞれ論じてきました。話が煩雑になるのを避けるためその時は触れな …
TwitterやLINEの乗っ取り対策と、SNSの今後 日夏 梢 2019年10月5日 ライフスタイル / 社会 TwitterやLINEといった人気のSNSで、アカウント乗っ取りが絶えません。「自分には関係ない」と思っていた人が突然トラブルに見舞われ、想像以上の被害を受けています。 後悔先に立たず。「まさかこんなことになるなんて… …