有名子役のその後や未成年ユーチューバーから考える「子どもにやらせる」産業の倫理 日夏 梢 2021年1月10日 社会 「まだ何も持たない子どもに歌ったり踊ったりさせて、ちやほやして金をもうけるなんて!」――ある時私の知人は、スマホを一瞥するやいなや、身の毛もよだつとばかりに不快感をあらわにしました。彼女は当時、小3と5歳の子を育てていま …
映画『オペラ座の怪人』あらすじと感想―現代人にとって最も身近な「オペラ」 日夏 梢 2020年11月5日 エンターテインメント / 芸術論 / 音楽 『オペラ座の怪人』(原題:The Phantom of the Opera ジョエル・シュマッカー監督)は、同名小説を原作としたアンドリュー・ロイド・ウェバーによるミュージカルを2004年に映画化した作品です。 実は同作 …
芸能人の薬物依存疑惑・逮捕と自主規制―「作品に罪はない」議論を徹底解説 日夏 梢 2020年9月12日 法律 / 芸術論 薬物事件で逮捕され、警察署前でフラッシュを一身に浴びながら頭を下げる俳優やミュージシャン。そのたびに出演映画やドラマが公開中止、DVD・CD・音楽ダウンロードが販売停止に。ここ数年、芸能人の薬物犯罪に厳しい対応を求める声 …
声優になるために今から自宅でできること 日夏 梢 2020年8月1日 ライフスタイル / 芸術論 声優になるためのトレーニング教本に当たっていると、あの本もこの本も共通して、意識的に訴えていることがあるのに気づきます。大事なことだから口すっぱく言っているけれど、最近の声優志望者にはどうも分かってもらえない。声を荒げれ …