有名子役のその後や未成年ユーチューバーから考える「子どもにやらせる」産業の倫理 日夏 梢 2021年1月10日 社会 「まだ何も持たない子どもに歌ったり踊ったりさせて、ちやほやして金をもうけるなんて!」――ある時私の知人は、スマホを一瞥するやいなや、身の毛もよだつとばかりに不快感をあらわにしました。彼女は当時、小3と5歳の子を育てていま …
ネットの誹謗中傷具体例8例と、新たな問題点3点解説 日夏 梢 2020年12月26日 社会 人間の苦しみは「生老病死」だと言われてきた。それがいまや、「生老病死インターネット」である。――そんなことすら言われるほどネット上での誹謗中傷は深刻化しており、被害者が自殺に至る悲しい事件が繰り返されています。 誹謗中傷 …
芸能人の薬物依存疑惑・逮捕と自主規制―「作品に罪はない」議論を徹底解説 日夏 梢 2020年9月12日 法律 / 芸術論 薬物事件で逮捕され、警察署前でフラッシュを一身に浴びながら頭を下げる俳優やミュージシャン。そのたびに出演映画やドラマが公開中止、DVD・CD・音楽ダウンロードが販売停止に。ここ数年、芸能人の薬物犯罪に厳しい対応を求める声 …
アスペルガー症候群の有名人が特徴ある話し方のスピーチで残したもの 日夏 梢 2019年11月5日 法律 / 自然科学 先日、アスペルガー症候群を公表している有名人が、世界中のメディアをにぎわせた。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏である。彼女は、16歳という若さと世界規模にまで広がった環境活動、そして国連での「涙のスピーチ …
児童養護施設の子どもたちへの誤解3選 日夏 梢 2017年9月28日 人権 最近、とても痛ましい新聞記事を目にしました。地域住民の一部が児童養護施設で暮らしている子どもたちに偏見をもっていて、施設の新設・移設に反対しているとか……。(児童養護施設新設に壁 地域に賛否 2017年9月13日18:0 …