ゼロからわかる!初音ミク・ボカロPとは&音楽制作の行方
「ニコニコ動画でボカロPをやってるんでしたよね?」――以前会った人に突然そう言われ、私はなんでそんな話になったのかと目を白黒させたことがあります。どうやらその人は、私が趣味は作詞作曲だと言ったのを、頭の中でそう変換してし …
基礎の基礎からしっかり解説。身近な例やたとえもふんだんに使って、わかりやすさ・読みやすさを大事にした記事のタグです。
内容には妥協していないので、ゼロからステップアップしたいビギナーさんから細部も気になるプロの方までどうぞ。
「ニコニコ動画でボカロPをやってるんでしたよね?」――以前会った人に突然そう言われ、私はなんでそんな話になったのかと目を白黒させたことがあります。どうやらその人は、私が趣味は作詞作曲だと言ったのを、頭の中でそう変換してし …
4年に一度開かれるスポーツと平和の祭典、オリンピック。今回は、その由来となった古代ギリシアの神話や文化から、近代大会の創始と歴史、哲学と理念、政治利用などの問題点、日本の参加や開催まで、そのすべてを一気にまとめます。 ず …
(『推し、燃ゆ』のあらすじまとめは、核心のネタバレを含んで結末まで書いてあります。その他の箇所でも適宜ネタバレがありますのでご注意ください。) 2020年、宇佐見りんさんの芥川賞受賞作『推し、燃ゆ』が話題になりました。“ …
「すぐに返信しないと……」「いいねが来ない……」「どうせ自分なんて……」――十代の若者から高齢世代まで、SNS(ソーシャルメディア)のストレスで音を上げる人が後を絶たない時世です。 本稿では、ヘビーユーザー・ライトユーザ …
「憲法記念日によせて」は今年で、はや4年目をむかえることとなりました。読者のみなさま、いつもご愛読ありがとうございます。思い返せばこの4年間は、アート表現を若干脇に置き、直接的な表現で、無我夢中でブログ記事の山をつくりあ …
戦後最悪の大量殺人事件、津久井やまゆり園事件。2020年1月に、植松聖(さとし)被告人の裁判が始まりました。 私は以前、パーソナリティ障害と犯罪や刑事責任能力の関係を解説した時にこの事件に触れています。今回は、近年で最悪 …
これまで個人情報流出事件やSNSアカウント乗っ取りに関する記事で、私たち個人のデータが現在どのように扱われているか、そしてそれが悪用された最悪のケース等をそれぞれ論じてきました。話が煩雑になるのを避けるためその時は触れな …
こんなにたびたび取り上げているにもかかわらず、メディアは皇室・天皇について核心的な議論はしようとしません。話題を表面的な範囲にとどめ、頑として踏み込まない。そういう自らの態度すら他人事のようにながめている。テレビ、新聞、 …
「戦争の記憶が風化している」と近年はよく言われますね。実際、戦前生まれの世代では心配や焦りの声が広がっているようです。 ……いや、待ってくださいよ。それ逆、逆じゃありませんか? 「証言はある。だけど人々が関心を持ってくれ …
自分や家族が心臓病か大量出血を伴う大けがのときは、医師免許を持っていなくても手術をしてよい――もしもこんな制度があったら、あなたは自ら執刀しますか? まさか、ですよね。そんなことをしたら大切な人を死なせかねない。 しかし …