電子辞書は必要か―高校生、大学生、その後の経験から出した私の最終結論

私は自らサイトを運営するデジタル人間で、いま現在、電子辞書のヘビーユーザーです。大学入学と同時に買って以来、10年以上にわたってデスクに常駐する欠かせない存在です。 今回は、受験勉強をしていた高校時代、大学時代とその後の …

学校でいじめが起こる原因まとめと、そこから見えるできること

以前、苦しいなら不登校でいいんだという話を、私自身の経験や見聞にもとづいてたっぷり書き綴りました。不登校の理由は様々ですが、語るに絶対外せない要因といえば「いじめ」でしょう。学校でのいじめは、時に人が聞いて信じられないほ …

”就活”をつらいと感じるのは自然―学生に負担を負わせる構造ポイント3点

“就活”の中で自信を失い、将来への希望をなくしたがために、その後の人生が台無しになってしまう――そんな人は一年また一年と増加する一方です。 もしあなたが“就活”をつらいと感じているとしたら、それはどこもおかしくありません …

オリンピックの由来と歴史―古代から近代、日本の参加など全まとめ

4年に一度開かれるスポーツと平和の祭典、オリンピック。今回は、その由来となった古代ギリシアの神話や文化から、近代大会の創始と歴史、哲学と理念、政治利用などの問題点、日本の参加や開催まで、そのすべてを一気にまとめます。 ず …

『千と千尋の神隠し』考察と論評―両親、坊、湯屋が表象した戦後日本

難解な映画として知られ、大人でも「こういうのをおもしろいというのか、いまいち理解できなくて首をかしげた」といった感想がめずらしくない『千と千尋の神隠し』。私は以前、引きこもりの文化的・歴史的背景や今後を論じた際に、戦後社 …

有名子役のその後や未成年ユーチューバーと「子どもにやらせる」産業の倫理

「まだ何も持たない子どもに歌ったり踊ったりさせて、ちやほやして金をもうけるなんて!」――ある時、私の知人はスマホを一瞥するやいなや、身の毛もよだつとばかりに不快感をあらわにしました。彼女は当時、小3と5歳の子を育てていま …

アスペルガー症候群の有名人が特徴ある話し方のスピーチで残したもの

先日、アスペルガー症候群を公表している有名人が、世界中のメディアをにぎわせた。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリ氏である。彼女は、16歳という若さと世界規模にまで広がった環境活動、そして国連での「涙のスピーチ …

中年の引きこもりと仕事のジレンマ&今後のライフスタイル

国・地域や文化は、その特色や歴史から生まれた独特な問題を抱えることがあります。 一例として、インドのカーストを思い起こせばいいでしょう。世界中ほかのどこにもないあの独特な身分差別は、法律で否定された今日もなおインドの人々 …

映画『きっと、うまくいく』あらすじや感想など―成功はあとでついてくる

インド映画『きっと、うまくいく』(原題:3 Idiots ラージクマール・ヒラニ監督、2009年)は、名門工科大学のはみだし学生3人組が巻き起こすドタバタ騒動と、彼らの10年後を描いたコメディ映画。ボリウッド映画の特徴で …

トップに戻る