GAFA独占の問題点と日本の現状・課題
GAFA(ガーファ)、すなわちGoogle、Apple、Facebook、Amazon。GAFA4社にとどまらず、国内外の巨大IT企業は、インターネット上に小売りや交流などができる場所=プラットフォームを作り提供している …
GAFA(ガーファ)、すなわちGoogle、Apple、Facebook、Amazon。GAFA4社にとどまらず、国内外の巨大IT企業は、インターネット上に小売りや交流などができる場所=プラットフォームを作り提供している …
2018年に世界中で人気が爆発した動画アプリ「TikTok(ティックトック)」。中国企業によるIT業界の新星です。 しかし2020年夏、米トランプ政権は、TikTokを米国内で禁止すると発表。マイクロソフトをはじめとする …
「まだ何も持たない子どもに歌ったり踊ったりさせて、ちやほやして金をもうけるなんて!」――ある時私の知人は、スマホを一瞥するやいなや、身の毛もよだつとばかりに不快感をあらわにしました。彼女は当時、小3と5歳の子を育てていま …
人間の苦しみは「生老病死」だと言われてきた。それがいまや、「生老病死インターネット」である。――そんなことすら言われるほどネット上での誹謗中傷は深刻化しており、被害者が自殺に至る悲しい事件が繰り返されています。 誹謗中傷 …
パソコンやタブレット、スマホのメーカーとしておなじみになったファーウェイ。スマホで世界シェア第2位(2020年第3四半期、IDC調べ)を誇る中国企業である。 しかし、同社はしばしば問題として取り上げられてきた。筆者も当ブ …
2020年”コロナ禍”の日本において独特な現象が起こりました。いわゆる”自粛警察”です。 ”自粛警察”とはおおよそ、営業自粛や外出自粛をしていないとみなした店舗等や個人を非難したり、自粛を迫ることを指しています。一方的な …
スタジオジブリの永遠の名作『となりのトトロ』(宮崎駿監督、1988年)。豊かな想像力から生まれた夢いっぱいの本作は、いまや世界中で愛されています。筆者の私もトトロ大好き。月夜の晩にトトロといっしょに空を飛ぶあのシーンには …
携帯電話各社で話題にのぼっている「5G」。業界内では5Gに向けた展示会なども行われており、ニュースで取り上げられて私たち一般消費者の耳に届くことが増えました。 今回は「5G」とは何なのかを解説し、それによって携帯電話や私 …
世をにぎわせ、いまや子どもの将来の夢として挙がるようになったYouTuber。動画の投稿を仕事にする彼らの存在は、人々の間にすっかり定着している。 しかし、YouTubeはこれまで大きく、そして急激に変遷してきた。それに …
以前、映画『2001年宇宙の旅』の続編『2010年』の記事で、同作が人工知能(AI)を冷静に描いているところに好感を持ったと書きました。今回はあらためて、人工知能(AI)について「今すぐ対応が必要な問題点」と「全然心配い …