ネットの誹謗中傷具体例8例と、新たな問題点3点解説 日夏 梢 2020年12月26日 社会 人間の苦しみは「生老病死」だと言われてきた。それがいまや、「生老病死インターネット」である。――そんなことすら言われるほどネット上での誹謗中傷は深刻化しており、被害者が自殺に至る悲しい事件が繰り返されています。 誹謗中傷 …
日本の企業文化「井の中の蛙」―その特徴と変革への指針7選 日夏 梢 2020年11月22日 ビジネス / ライフスタイル / 経済 働く環境が変わらなければと思いませんか。 パワハラや正規・非正規、低賃金。働きがいのなさ。長時間労働と、過労死の悲劇。人手不足によって操業を続けられなくなった企業や組織。いま人々を苦しめている働きにくさ、崩れかけで満身創 …
オリンピックの由来と歴史―日本の初参加はいつ? 日夏 梢 2019年4月25日 社会 2020年に東京大会を控えるオリンピック。今回の記事ではオリンピックの由来や歴史、理念や問題点などを一覧にしようと思います。ずっと使える覚え書きにしたいので、日本の初参加や開催年・場所を含めて余すことなくまとめ、コメント …
中年の引きこもりと仕事のジレンマ&今後のライフスタイル 日夏 梢 2019年3月15日 ビジネス / ライフスタイル / 社会 国・地域や文化は、その特色や歴史から生まれた独特な問題を抱えることがあります。 一例として、インドのカーストを思い起こせばいいでしょう。世界中ほかのどこにもないあの独特な身分差別は、法律で否定された今日もなおインドの人々 …
映画『きっと、うまくいく』あらすじや感想など―成功はあとでついてくる 日夏 梢 2019年1月23日 エンターテインメント インド映画『きっと、うまくいく』(原題:3 Idiots ラージクマール・ヒラニ監督、2009年)は、名門工科大のはみだし学生3人組が巻き起こすドタバタ騒動と、彼らの10年後を描いたコメディ映画。ボリウッド映画の特徴であ …
自殺サイト・掲示板の思い出~自殺したい方憩いの読み物 日夏 梢 2018年3月12日 ライフスタイル / 社会 <ごあいさつ> このたび、私は当ページをじっくり時間をかけて加筆・再編集することにしました。といっても内容や考えには一切変更ございませんのでご安心ください。工事中もページはずっとオープンしていますので、いつでもいらしてく …