2018年11月23日、たまごっちの最新作「たまごっちみーつ」が発売されました。
「LINEで発見!!たまごっち」の記事でもちらっと触れたのですが、私は本シリーズの往年のファンで、いつも新作を楽しみにしています。普段はなかなか趣味について語る機会はないのですが、せっかくブログで情報発信している身なので、今回も記事を一つ割いてもりあげようと思います。往年のファンの方、新しいファンのお子様、なつかしいなぁと興味を持った方、大切な人へのプレゼントを探している方などみなさん歓迎。楽しんでいってください!
基本情報―たまごっちみーつとは
たまごっちシリーズは、宇宙の不思議な生き物を育てるたまご型携帯ゲームです。
ボタン3つのかんたん操作で、ごはんをあげる、おどうぐやミニゲームで遊ぶ、トイレ、病気の治療といったお世話をします。お世話の仕方によってどんな大人に育つかが決まります。
メルヘン&マジカルバージョン
本体は「メルヘンみーつ」と「マジカルみーつ」の2バージョン(各3色、全6色)展開ではじまり、のちに新しいバージョンが発売されていっています。バージョンによって本体のデザインが異なるほか、それぞれでしか行けないおでかけ先、会えないキャラクターがいます。バッテリーは単4乾電池2本(昔はボタン電池LR-44でしたね!)。
メルヘン限定キャラクターは「メルヘンランド」のフェアリっちとゆにぺがさっち、マジカルバージョンのほうは「マジカルランド」のマジョリっちところばっとっちです。
私は迷いに迷ったあげく、「マジカルみーつ」のグリーンを選びました。たまごっちは不思議な雰囲気も魅力だと思いますからね。レビューらしいことを書いておくと、星柄は黒で描かれていますがそんなにきつい感じではありません。なかなかステキなデザインです。
パステルバージョン
2019年3月30日には最新バージョン「パステルみーつ」が発売されました。カラーはホワイトとパープルの2色展開。
こちら限定のおでかけ先は「イースターランド」と「フラワーガーデン」の二つで、それぞれに限定のキャラクターが登場します。イースターランドではエッグバスケっち、ぴようさたまっち、たまレディっち、たまボーイっちに、フラワーガーデンではフラワーフルール、よつばっち、ちょーちょっちに会えます。
登場するアイテム「パステルエッグ」を使えば、育てている子をパステルカラーにすることも。春らしく完ぺきなかわいさを誇りますが、見ようによっては個性的でもあるバージョンです。
サンリオとのコラボバージョン
さらに同6月15日、サンリオとのコラボレーションである「サンリオキャラクターズみーつ」が発売されました。
限定のお出かけ先は、サンリオの世界「いちごおうこく」「マリーランド」「ほしのせかい」「ピューロランド」の4つ。キティ、プリン、メロディ、シナモン、ぐてたま、キキ、ララ、くろみ、けろっぴ、サム、ばつ丸が登場します。
メルヘンバージョン
7月には、「メルヘンみーつ」が新たな仲間に加わりました。カラーはブルーとパープルの2色。
おとぎ話をテーマとした3つのおでかけ先「プリンセスパレス」「アラビアンナイト」「ふしぎのくに」は、おとぎっちの「ふしぎな絵本」のなかにあるという秀逸な世界観を誇ります(公式サイトのこちらを参照)。限定キャラクターは、プリンスまめっち、ラブリプリンセス、メロアラビアン、ランプのぱっち、ゆめみアリス、キラリハッター。
メロディっちやゆめみっち・キラリっち世代のファンには「待ってました!」のラインナップでしょう。ユニークな世界観やゴージャスな本体デコレーションにより、一部では売り切れが出るほどの人気バージョンとなっています。
【最新】スイーツバージョン
2019年11月23日に、スイーツをテーマとした新バージョンが発売されました。本体カラーはピンク・イエロー・ホワイトの3色。
スイーツの世界「ドルチェタウン」と「わがしのさと」へお出かけできる本バージョン、限定キャラは、ひめドルチェっち、あまメロっち、ほっとけーきっち、パティっち、ひめあまちゃっち、つぶあんおねっち、わがシェっちの全7キャラクターです。また、カフェオレプールで泳いだ子は体の色がカフェオレ色に。本体はラインストーン付きで、ファンタジーバージョンに続きゴージャスなデザインです。
どのバージョンがおすすめ?
近年のたまごっちでは、バージョンの違いは本体デザイン・おでかけ先・キャラクターの違いです。最新になればなるほど機能が優れている、という意味ではありません。ごくシンプルに、それぞれの好みの問題です。
なのでどれにしようか迷っている人は、好きなキャラクターが出てくるもの、本体のデザインや世界観が気に入ったものを選ぶとよいでしょう。
前作から正統進化
前作「たまごっちみくす」は画期的でした。
96年の元祖以来、たまごっちの伝統的な育ち方は、お世話の良し悪し等による6種ほどのキャラへ分岐でした。「よくお世話したからまめっちになったよ!」という具合です。(最近でもスマホアプリ・ライン版はそのシステムですね。)
それが前作「みくす」で、ファンもあっと驚く新システムが導入されました。生まれた次世代は、なんと両親のあいのこに育つのです。今作でもその遺伝システムが踏襲されています。
百聞は一見に如かず。たとえば、私の初代まめっちは、ふらわっちにプロポーズしました。(たまデパの「ジュエリー」でゆびわを買い、おでかけさきで「プロポーズ」から相手を選ぶとプロポーズできます。)
結婚して、次世代が生まれます。
そしてこの子がどんなふうに育ったかというと……
目と耳はまめっちですが、顔の形と口と体形はふらわっちから受け継ぎ、色はまめっちの黄色とふらわっちのピンク(赤系)の中間でオレンジに!
しかもこうした遺伝は、単純にパターン化されているわけではありません。思春期までの育て方によっていろいろになる上、世代を重ねれば重ねるほど複雑化します。二度と同じ姿の子が出ることはありません。(余談ですけど、世間ではたまごっちが大きくなることを「進化」と呼ぶ人をよく見かけます。ただ、これはポケモン用語の流用なんですよね。この記事では世界観を大事に「進化」ではなく「成長」と表現しています。)
私は「みくす」で何十世代もつないできましたが、「これはすごいっ!」と目からハートがあふれ出すこともあれば、「なんでこうなったの」と吹き出すこともありました。直球で愛くるしい姿はもちろん、ちょっぴりへんてこなのもたまごっちの魅力です。
90年代から、たまごっち星にはいろんな色、いろんな形、いろんな特徴の子が住んでいる設定でした。そのおもしろすぎる世界観が、ついに私たちの手元へ届いた。そんな傑作だった「みくす」から、最新作「たまごっちみーつ」は正統進化を果たしました。遺伝だけでなく、お世話のしかたも前作とほぼ同じです。
今作で新たに登場したキャラクターでは、パーツにこだわったデザインが目立ちますね。ユニークな子に育つように、ということでしょう。さらに、サンリオとのコラボバージョンならサンリオキャラクターとのあいのこを育てることができます。両方のファンだという人にはたまらないバージョンですね。
新要素―双子が生まれる!
「みーつ」新要素のひとつは、ときどき双子が生まれること。発売前情報にもあったので、いつくるかなーと思っていたら……第3世代で早くも誕生しました!
双子はそっくりに育つこともあれば、かなり違った姿になることもあります。この子たちはその後、色も形もまったく同じになりました。
私のところには、7代目にして似てない双子が出ました!
ずいぶんちがうでしょう? こんな子たちが行ったり来たりするお部屋はとてもにぎやかで、見ていて楽しくなりますよ。
双子でもお世話は一人分でオーケー。おもしろみは二倍です。
たまごっちがより表情豊かに
ぱっと見では前作と変わっていないスクリーンですが、中身が充実しました。リビングで過ごすたまごっちは前作よりたくさん動きまわり、よりいろんな表情を見せてくれます。
あと細かいのですが、サウンド(SE)の種類が増えています。よろこんでいる時やおでかけ先での会話では、ややまるみがあってソフトな音が鳴ります。耳をすませてみてください。
ごはんやミニゲームなどは一新
ごはん、おやつ、おどうぐ、アクセサリー、ミニゲームは前作から一新されました。
ミニゲームの攻略方法
フェアリー・マジカルバージョンのミニゲームは「なみのりゲーム」と「にもつキャッチ☆」の2種類。
「なみのり」はAボタン連打でゲージをためるタイプのゲームで、10秒間の連打数により波乗りの成功度が決まります。「みーつ」のボタンは比較的やわらかいので、無理な力はいりません。タタタタタ……と軽快に。
「にもつキャッチ」はキャラを上下に移動させてサメっちをさけながら三日月イルカっちが運んでくる荷物を受け取るというもの。荷物を見過ごすと失敗になり、ゲーム終了になります。
どちらも時間はかからず、効率よくごっちポイントをためられるので助かります。ただパーフェクトをとるのは案外むずかしいという絶妙なバランス。「にもつキャッチ」では多少運もいりますね。
また、今作ではおでかけさきのミニゲームがどれもよくできています。かんたんな上見た目にも楽しいので、とりわけごっちポイントがほしいときには重宝します。
今作はこういうところが無駄なく作られていて、開発者の気合いが感じられます。
前作からの変更点は?
変更点としては、育てている子を日中を「たまホテル」にあずけると1時間につき10ごっちかかるので、前作を知っている人は若干注意を。ただホテルで一緒に過ごした相手とは仲良しになれるので、うまく使えばとてもお得です。朝から晩まであずけておけば、一気に「ねつあい」までいきます。お目当ての相手がいるおでかけ先へ何度も何度も通うよりずっと効率的です。
また、今作では仲良くなった相手の口ぐせがうつるという新要素が。親密感があっていいですね。
ほか、庭で「たまペット」と暮らせるようになりました。そしてなんと、たまペットも庭にやって来た別の子と結婚できます。誕生した個性的なたまペットを連れてアプリに行くと、なんだか得意な気分になりますね。
あと、「たからばこ→スペシャル」のカメラでたまごっちの写真撮影ができるようになりました。店頭の「みーつステーション」で遊んだときも記念写真が残っていたりするので、たまにアルバムをのぞいてみるとおもしろいですよ。
最新作はスマホアプリと連動!
たまごっちみーつの特長のひとつは、本体を専用スマホアプリとBluetooth接続できるということ。スマートフォン全盛のいま、時を得ていますね。
アプリの仕様
対応OSは iOS10.0以上、Android 6.0以上。無料でダウンロード・インストールできます。
表面には表れないアプリの骨組みについてなんですけど、レビューするからには絶対書いておきたいことがあります。本アプリがリクエストしてくる「アプリの権限」には、一切の余分がありません。アップデートで多少変更があったのですが、詳細に調べてみてもアクセス先はストレージと位置情報(あとはBluetooth設定)のみ。このように目的に合った権限しかリクエストしてこないアプリは、今時とてもめずらしいです。現在、スマホアプリの世界は玉石混交で、最も悪質な類になれば明らかに不要な権限まで要求してきます。無料の壁紙やエンタメなどをよそおった、個人情報収集用のアプリです。さもしい手口で後ろ暗いビジネスに手を染めるアプリでもダウンロード数は伸びていたりして、私はそういうのを見かけるたび「これをスマホに入れてる人、危ないってことに早く気づいて……」と胸の中でつぶやきます。そこをいくと、本アプリはたまごっちみーつ本体と連動するためだけに作られた本格派。安心して使えるので、好感度がとても高いです。
「みーつアプリ」でできること
「みーつアプリ」は玩具店設置の「みーつステーション」同様、本体のあそびを拡張するものです。必須というわけではありません。
アプリでは、結婚相手をさがす、ミニゲームで遊んでアイテムをゲットする、ほかの人の”ナウたま”を見たり「いいね」したりするなど、さまざまな遊びで楽しむことができます。また、アプリに遊びに行くとあいじょー度がぐんと上がるので、たくさんの子に話しかけてから帰ればあとのお世話がラクになります。
ゲストか前作で、まずはお試し
本体を持っていなくても、ゲストキャラを選んで「みーつパーク」に入ることができます。世界観とその魅力が一目瞭然です。個性的なゲストがいると本体から遊びに来ている人も喜ぶので、ぜひ体験版としてやってみてくださいね。
また、前作「みくす」で育てている子を連れて行くこともできます。「みーつパーク」に入る時、みくす本体の「ツーしん・パスワード」→「PC」で表示される16字のパスワードを入力。こちらには5分間と時間制限がついています。
まずはとりあえず、アバターの設定でもしてみたらどうでしょうか。
「パパママモード」は大人にも
「パパママモード」では3つの設定をすることができます。
- 他ユーザーの「ともだち検索」結果に自分を表示させるか
- 「ともだち検索」を利用するか
- みーつパーク内でスタンプはみんなに見せるか「ともだち」だけにするか
本アプリの「ともだち」機能は、「みーつID(「設定」の「プロフィール」内で確認できる)」を交換した「ともだち」がみーつパークへ遊びに来るとお知らせしてくれるというもの。
「パパママモード」と名付けられてはいますが、要は「設定」です。保護者が小さい子の安全のために、というだけでなく、大人のユーザーにも必要な機能です。
ネット上のどんなサービスであれ、その利用方法や自分に関する情報の公開範囲は、それぞれの考え方やライフスタイルと相談して自分で決めること。年齢にかかわらず「パパママモード」を一度はのぞいて、自分のプレイスタイルに合った設定にしておくといいでしょう。
新ゲーム・レストランみーつ 攻略のコツ
なぜか「パパママモード」内に新ゲームがオープン。「レストランみーつ」はその名の通りレストランのゲームで、お客さんの注文した料理をタップすることでスコアを獲得していきます。カルタ形式のゲームですね。
攻略のコツですが、出てくる料理の並び順は毎回同じです。なので、何回もプレイして各料理の位置を覚えれば注文をいちいち目で探さなくてすむようになり、結果、より多くの注文をさばけるようになります。
慣れることでスコアが上がるので、ゲームとしてやりがいがあるほうだと思います。
ゲームというのは内容がシンプルになればなるほどバランス調整の重みが増しますが、「レストランみーつ」はなかなかの出来だと思います。これからもこんなゲームが増えるといいですね。
たまキュンパーティー:超レアな子と結婚できるかも!
「みーつアプリ」の見どころは、「たまキュンパーティ」で遠くに住むプレーヤーが育てた子と結婚できること。ともだち登録のようなものはいりません。ふらっと気軽に参加できます。
なにがおもしろいかというと、誰かの育てた子はすでに複雑な遺伝子をもっているじゃないですか。アプリでそういう子と結婚すれば、次世代の個性の幅がうんと広がるんですよ。そしてそれだけではありません。玩具店設置の「みーつステーション」では地域限定のキャラクターと結婚できるのですが、つまり通常は、他の地域の遺伝子は自分がその地へひとっ飛びしない限り手に入らないわけです。ところがアプリには全国からプレイヤーが集まるので、遠い地域のレア遺伝子をもった子を探すことができてしまう。すごい時代になりました。
私もとうとう見つけました。あの子、北海道東北限定の頭をしてるじゃないですか!
そして私の二代目・まめふらわっちはあの子のハートを射止めました。二人はデートに出かけ、めでたく結ばれました。
なんという時代でしょう。感銘を受けました…!
リリース当初、相手がこういう複雑な遺伝子を持った子だとBluetooth通信がなかなかうまくいかなかったり、次世代の姿が「みーつ」本体で正しく表示されないことがありました。ちょっと残念だったのですが、どうでしょう、アップデートですっかり改善されたのではないでしょうか。最近は同エラーの話は耳にしなくなりました。万が一そういうことがあったとしても故障等ではないし、何世代かすれば直るので心配ご無用。万が一「みーつ」本体でうまく表示されない場合でも、アプリにおでかけすれば本当の姿を見ることができます。
スマホアプリという性質上、アップデートによって変更がなされることがあります。たとえば2018年12月24日のアップデート後、「たまキュンパーティー」登場キャラクターは全員いろんな遺伝子が混ざった子になりました。Bluetooth通信も、アップデートを重ねるごとに速くなっています。こんなふうに今後も改善が続くといいですね。
みーつパークで気になる子に直接プロポーズ!
新要素が登場。みーつパークで、結婚したい子に直接プロポーズできるようになりました。
……というアップデートがあったのは知っていたんですけど、とりたてて何も考えずにみーつパークをうろうろしていたら、なんとプロポーズを受けたとの通知が!! プロポーズされた側がオーケーすれば、そのまま結婚できます。
「たまキュンパーティー」ではいいなと思った相手と最終的に結ばれる確率はそんなに高くないので、パークでこれぞと思った子に直接プロポーズできるのはうれしいですね。とくに地域限定のレア遺伝子を持っている子だと、パークをうろうろしていたらプロポーズ殺到、なんていうこともあるかもしれません。(生まれた次世代がどんな子に育ったかは、この下「私の”ナウたま”アルバム」にて。)
GPSで発見!お宝さがし
発売から1か月あまり、準備中だった「プレゼント」コーナーが新たに解禁されました。
「GPSで発見!お宝さがし」では、位置情報に応じた限定アイテムがもらえます。
発見したアイテムは本体に送ることができます。
ゲームセンターがオープン!
2019年2月25日のアップデートで「みーつパーク」のゲームセンターがオープンしました! 季節のミニゲームが遊べて、得点により賞品がもらえます。
ナウたまを左右に動かして落ちてくるアイテムを集めます。まちがって小石やどろをキャッチするとゲーム終了。季節ごとにデザインは変わりますが、内容は同じです。
賞品はなかなか豪華、どれも限定品です。2020年春には、1000点以上の賞品として「ソーラーカー」が再登場。私は苦戦しながら、ついに念願のソーラーカーをゲットしました……!
何がどのタイミングで落ちてくるか、運も大事なゲームなので、目当ての賞品をゲットできるまで何度も挑戦するといいでしょう。グッド・ラック!
新機能!ナウたまたちに「いいね」
みーつパークに来ているナウたまたちに「いいね」できる機能が加わりました。
やり方はかんたん。「いいね」したい相手をタップして、プロフィールの「いいね」ボタンを押すだけです。一人の相手にできる「いいね」は一日10回まで。
自分のナウたまが「いいね」されると、左上ホームボタンのとなりに通知が届きます。そこから「いいね」してくれた相手のプロフィールへ行くこともできます。
「いいね」といえば私はつい最近、「SNS疲れ」とその解消法についてまとめたところでした。TwitterやInstagramでは、友達から「いいね」をもらったらできるだけ早く返さないと……といったプレッシャーでヘトヘトな人が続出しているこのご時世。しかし、みーつパークの「いいね」には、そういったしがらみがありません。シンプルにキャーキャー言いまくれる感じでいいですね!
感涙の国際化!英語版Tamagotchi ONの海外ユーザーと”たまとも”に!
2019年8月、北米でフェアリー・マジカルバージョンの英語版「Tamagotchi ON」が発売されました。
中身は日本語版とまったく同じTamagotchi ON。なら当然、アプリとの連動も組み込まれているのですが……。
なんと! アプリは英語と日本語別々ではない! つまりいま、海外の人たちが、Tamagotchi ONから私たちと同じみーつパークへ遊びに来ているんですよ!!
海外の方のプロフィールは、ゲストユーザーだと「TAMA ON USER」、Tamagotchi ONから遊びに来ていれば名前がアルファベットで表示されます。Tamagotchi ON発売に先立って、一部のキャラが英語仕様になったのに気づいた人もいるのではないでしょうか。そして発売後、最近はみーつパークをうろうろすると海外の方をずいぶん見かけるようになりました。たとえば上の画像だと、「しゅっしんち」がブリティッシュコロンビアなので、カナダ西部の大都市・バンクーバーあたりに住んでいるユーザーさんのようですね。
90年代のブームより、たまごっちには海外にも多くのファンがいるのをご存じだったでしょうか? 他の人気マンガやアニメと同じく、海外のファンたちはSNSなどで独自にファンコミュニティをつくっています。しかしこれまではあくまで、日本語版は日本語版、英語版は英語版、別々の展開でした。それが2019年、ついにこの垣根が取っ払われる時が来た。これができる時代になったんですね……!
国境がなくなり、たまごっちの世界がひとつに。もともと英語での国際交流を趣味にしてきた私は、胸いっぱいで涙が出るほど感激しました。開発者の方々、本当にありがとう!!
わたしの”ナウたま”アルバム
本作のおもしろさはなんといっても、私だけ今だけの”ナウたま”を育てられること。ここでは私自慢の”ナウたま”を紹介したいと思います!
「どんな育て方をしたらかわいい子になるんだろう?」と頭をひねっている人もいるようですね。そういう場合は、まずは自分にとっての「かわいさ」を具体的にしっかりイメージして(「かわいい」の定義は人によっていろいろですからね)、それに近い姿の子と結婚をくり返し、お気に入りの遺伝子を集めていくといいでしょう。あとは、あげるごはんやおどうぐ、お部屋によって、大人になった時残りやすい遺伝子をある程度決めることができます(たとえば、くちぱっちの遺伝子が残ってほしいならば、そばうちセットで遊んだりグルメリビングにリフォームするなど)。
私はそういうふうにねらって育てるほうではなく、ほとんど運任せです。大きくなる瞬間を「どうなるかなー」とわくわくしながら見つめているタイプのファンなんですけど、アプリで私のマジカルバージョンでは手に入らない遺伝子や他の地域のステーション限定、季節限定の子と結婚してもらうのはすごく楽しんでいます。ねらって育てているタイプの人には「わたしの”ナウたま”アルバム」は、誰と誰が結婚したらどんな子になるかイメージをつかむ参考になるのではないでしょうか。
2018~2019年
こんなオモシロくちぱっちになるなんて! 吹き出しました。比較的シンプルな姿でありながら、見つめれば見つめるほど深みがあります。
白に水色、そして北海道東北限定のなまはげ頭。雪の精みたいでかわいらしい! ぎゅっと抱きしめたくなります。
シンプル・イズ・ベスト! 10代目が店頭のみーつステーションですのぽっちと結婚して生まれた双子です。すのぽっちはスキー用のぼうしにゴーグル、それからマフラーをしていますが、この子たちはそぎ落としたようになにも身に付けていません。たまごっちはシンプルな子も魅力的ですよね。そしてシンプルだからこそアクセントのカールヘアが映えます。
とうとうすごい子が出た……!! マジョリっち似だった私の12代目が、アプリでフェアリっちの遺伝子が強い子を射止めたんですよ。そうしたら、そうしたら……どうです! 次世代がフェアリっちとマジョリっちのあいのこに。ほうきに乗った緑のフェアリっちですよ! 大人になった時はほんとに感激しました。ほうきでお部屋を行ったり来たりする様子がとてもかわいくて、手放したくなくなっちゃうくらいです。この子はみーつアプリのたまもの。私のはマジカルバージョンなので本来フェアリっちの遺伝子は手に入らないんですけど、アプリのおかげでこんな奇跡が。最近はアップデートで使いやすくなってきたし、みーつパーティの参加者も増えているのでぐんぐん楽しさが増しています。もしかしたら読者のあなたとお会いするかも。あるいはもうお会いしたかも……?
新キャラ・もちうさっちのかわいいとこどりじゃないですか! 頭(むらさきのおでこに注目)と口はマジョリっち由来なので、細かく見ればかなりいろんな遺伝子が混ざった子です。たまペットもなにげに自慢。
実はコメントの前に報告することが。私のマジカルみーつ本体は重大な不具合を起こしてしまい、復旧の手立てはなく、工場へ送って新品と交換することになったのです……。前の家系とお別れすることになってしまいショックでしたが、ていねいに交換してもらった新品で心機一転。今度はおでかけさきを増やすのだってお茶の子さいさいですしね。いろいろありましたが気を取り直して、新たにつないだ3代目がこの双子。どこからつっこむか迷う! いいじゃないですか、このフカフカ感。願わくばこの星アフロが遺伝しますように。
春のアプリ限定のカラフルラビっちにふらわっちのお花がついて春らんまん。なにげに頭はスノーまるっちから受け継いでいて、寒さが残るパーフェクトな3月という感じの子に。
テクノ・ユニットここに誕生……! 大人になった瞬間は爆笑でしたよ。シルバーなカリスマボディが未来的! 双子で目元は違ってしかもレア(左のチュチュリっちはマジョリっちから、右のコフリっちは3月のアプリ限定・カラフルラビっちからの遺伝)、細かいところが凝っています。歴代でも指折りに自慢な子です。
なんて神秘的な……。お部屋で笑った時に頭のまわりがキラキラすると、まるで月にすむ神秘の種族なんですね。頭はチュチュリナっちからの遺伝なんですけど、額の青い石がこんな美しさにつながるなんて感動です。
パステル限定・フラワーフルールの遺伝子を手に入れました……! そして先に書いた通り、この子がアプリのみーつパークをうろうろしていたら、運命の出会いが。
キュートな日本人形誕生……! 先代が「みーつパーク」で出会った運命のお相手から、東海北陸地方限定・ひめふじみっちの遺伝子を受け継ぎました。超レアです。感激です。(私の子にプロポーズしてくれた方、これをどこかで読んでいるでしょうか、本当にありがとうございました!)
最近の「みーつパーク」は地方限定の遺伝子を持った子がたくさん来ていてすごいですね。私もたまに遊びに行くんですが、あっちにこっちに目移りしてしまって。いつか私のほうからもプロポーズしてみたいです。
私のはマジカルバージョンなのでフェアリっちの遺伝子だけでもめずらしいんですけど、この世代は双子がそれぞれ、とても複雑にミックスした子になりました。左の子の青い目は「ステーション」のはるかぜっちから、右の子はどこでまざったんでしょう、ボンネっちからの遺伝です。次世代が楽しみになってきます。
さいっこう……!! 心で雄たけびを上げました。私、みみっち大好きなんですよ~。アプリで5月限定のゲスト登場が発表された時には感激しましたね。そしてついに、完ぺきなみみっち(の双子!)に会えました。この子たちがはねまわっていると、なんかもう胸にじーんときます。見つめていると元気になれます。よく見ると、右の子はクリーム色なんですよ。見分けやすいところがまたいいんです。次世代ではおどうぐ・VRセットなんかをたくさん使って、しばらくみみっちの遺伝子を残せたらなぁと思います。
ついに東海北陸限定・たまぎゃおっちの遺伝子がわが家にやってきた! しかしどうですこの姿、なかなか意外性があると思いません? 頭と体はふらわっちから、ブルーのおめめは夏のステーション限定・ジェリーっちから受け継いだので、化石っぽいものをかぶっているのに、トロピカルでぷるぷるです。
なまはげ頭、ふたたび。しかも全身ふらわっち、目はステーションのひめっちからの遺伝ということで、かわいさマックスなんですね。こんななまはげ見たことない!
……ところで最近、運営側から、アプリで不正データを使っているユーザーにログアウトの措置をとっているとのお知らせがありました。ゲームと名が付けば必ず出てくる不正データ問題ですが、さすがに「みーつアプリ」では警戒していなかったので、とても不安になりましたね……。それ以来、ぱっと見で疑問があるような子には声をかけないようにしましたが、最近では私のほうからも積極的にプロポーズしています。みーつパークでお会いできたらうれしいです!
カポッとかぶった感満点なんですよ。しずくでキラキラなマーメイドヘアが下からはみ出てるじゃないですか。全身、マーメイドとして完成してるはず。それでもあえて、なまはげをかぶる! 好きですよ、この不思議な心意気。「らしい」と感じます。
ついにわが家へサンリオ遺伝子がやってきました。キキララ頭とおそろい色の、スカしたスカーフがいいアクセントですね。誰からの遺伝だろうと調べてみたら、くろまめっちのスカーフでした。そして体の色は赤。直球でかわいく見えて、意外性のあるミックス感です。
花火大会に来てそうな子に! アプリでもらった東海北陸限定ひめふじみっちの着物姿にキキララヘア、そしてマジョリっちのお顔です。最近私の家系レベル高いなーと思っていたら……
かわいさ、ミックス感、レア度ともに歴代随一。育った姿を一目見た時は、感動で震えましたね。体は東海北陸のみーつステーション限定ひめふじみっち、お顔はマジカルみーつのマジョリっち、そして頭はフェアリーみーつのフェアリっちからの遺伝です。バージョンや地域の違いを越えた、奇跡のミックスでした。ござるっちのふろしきは、ピンクになるとこんなにかわいいんですね。驚きです。着物の帯とふろしきはかわいくピンク、そして体はなぜか突然黄色に。見た目の印象もパッと明るい子です。新43代目までずっとつないできて「たまごっちみーつ」のひとつの完成をみたというか、まるで頂上にたどりついたような気分でした。
伝説は終わらない。どうです、このすずしさ。先代がみーつステーションでじぇりーっちと結婚して、生まれた双子はこれまた奇跡的な成長をとげました。この子たちが「ふうりんリビング」で暮らしている様子は、まさに風流の極みです。
いただきました、たこやき遺伝子! 関西限定は初めてだったんで、遺伝子が残ってくれたのを確認した時は本当にうれしかったですね。しかも紫の目は、ファンタジーバージョンのメロアラビアン(メロディっち)から。こちらも初めてです。ほかにも東海北陸の体にサンリオからの遺伝と、歴代でも指折りのミックス度を誇る自慢の子です。……自慢なんですけど、着物姿も8代連続となると、さすがにちょっと飽きるかも……。着物からアラビアンに、なんていう期待もあったのですが、着物のままでした……。でも二度とお目にかかれるかっていうくらいレアな子なんで、しばらく楽しみたいですね!
燃えてますねー、おばけさん。先々代は初めて、アプリでTAMA ON USERさんと国際結婚しました。その時もらった夏のバーニングヘッドに、秋のステーションのやんぐどろっちがまざってこんなふうに。10代続いた着物姿に別れを告げ、わが家系は新章突入。どうなっていくか、楽しみです。
突然変異のピンクにびっくり。このところずっと白い子が続いていたうえ先代は両親とも白かったので、まさかピンクになるとは思いませんでした。やんぐどろっちの青い目を受け継ぎつつ、ステーションでぐりりっちのどんぐり姿を手に入れました。なんともメルヘンですねー。
待ってました! 私、おとぎっちのロマンチックさが大好きなんですよ~。おもちつきのきねを背負っているので、おとぎ話というより昔話でしょうか。たまペットのほしまきっちを連れて、冒険準備万端です。
双子誕生ありがとう。片方は私がみーつステーションで手に入れた関東限定・じゅくれーぷっちの遺伝子を、もう片方はアプリでもらったまいこっちの遺伝子を受け継ぎました。東京・京都、東西の個性を分けた双子のコンビ。双子のシステムが最大限に生きたと思いますね!
芸術の秋、哲学の秋。風流な子になりました。華やかな頭飾りがワンポイントですね。たまペットが突如真っ赤になり、頭飾りとおそろいに。たまペットとのコンビがとてもいい感じです。
これまでもらえどももらえども残らなかった、念願のきらゆきっち遺伝子です。一口に「かわいい」といっても世にはいろんな種類がありますが、この双子はある種のかわいさを極めた感じになりました。雪ん子かてるてるぼうずを思わせる真っ白な体、胸にうすピンクのリボン、そして頭にはうすピンクのおっきなリボン。パステルカラーでリボンだらけの姿にまきこのたて巻きカールとくれば、これは東北というより名古屋の「かわいい」ですね!
あまーいスイーツみたい! 手に持ってみたくなるようなかわいさです。
みーつパークを歩いていると、きらゆきっちはそうとうな人気とみえますね。きらゆきっちファンの方は、リボンをくっつける方向だけでなく、こういうスイーツとのあまーいミックスもいいかもしれませんよ?
ちょろんとたれたクリームの前髪(?)がキュートです。ののぽっちはアプリの11月限定キャラ。ぎりぎり間に合ってよかったです。
読者のみなさん、メリー・クリスマス! うすピンクのぽってりサンタです。お部屋ではサンタぼうの先の玉がちょこちょこ動いて本当にかわいいですね。プレゼントもちゃんとしょってますよ~!
2020年
新年あけましておめでとうございます。今年も「わたしの”ナウたま”アルバム」ならびに『日夏梢の自由研究』をどうぞよろしくお願いします。
東海北陸限定ひめふじみっちの着物姿でお出迎え。パステルバージョン・フラワーフルールのマントをまとって、お正月を華やかにしてくれました! サンタ遺伝子は……「あわてんぼうのサンタクロース」ならぬ、のんびりやのサンタクロース、クリスマスあとにやってきた、みたいな感じ?
新年あけましておめでとうございます。2020年も「わたしの”ナウたま”アルバム」をどうぞよろしく……ともう一回言いたくなる私の気持ち、わかってもらえるんじゃないでしょうか! 先代がみーつパークでプロポーズされ、わが家初のスイーツバージョン遺伝子をもらいました。ひめあまちゃっちの十二単姿にフラワーフルールのお花マントまで重ねて着こんで、頭はもりりっちでもりまくり。和風にかわいいゴージャス感てんこもりです。目はコフレっちのようですね。「かわいい」の定義はいろいろですが、この子を見て目からハートが飛び出した読者はきっとたくさんいるでしょう。
きらゆきっちファンのみなさん、私は前に新64代目で「スイーツとのあまーいミックス」もいいかも、と提案しましたけど、パステルバージョンとの組み合わせもすばらしいですよ! フラワーフルールのお花マントなんて、柄までぴったり。春色にカラフルで、完成した姿です。私にとっては、念願のファンタジーバージョン遺伝子が残ってくれたのがうれしかったですね。え? 「どこが?」って? ほっぺたに注目。おとぎ話の世界からやってきたハートとスペードが、おしゃれなアクセントになっています。
超シンプル路線へ突然回帰。2代続けて単色柄なし、そぎ落としたかのように頭飾りもドレスもマントも道具もなし。目もわたわたっちのシンプルおめめ。……たまにはこういうのもいいですね。なんだか落ち着いた気分、これはこれでいやされます。突然方向性が変わる意外性も、「みーつ」のおもしろさかもしれません。私は最近ファンタジーバージョンの遺伝子にあこがれているので、もし読者のみなさんがみーつパークでそういう子を連れていたらプロポーズしちゃうかもしれません。
念願の、念願のアラビアンナイト……! ついこの間まで超シンプル路線だった私の家系は、突然おとぎ話の世界に突入しました。全体的にうすピンク、青みががかったひめっちの目。むらさきのイヤリングがよく映えます。月夜を空飛ぶじゅうたんで飛んでいると、その「美しさ」はこの世のものと思えない、まさしくファンタジーでした。実際、みーつパークではプロポーズが殺到! 歩けないくらいの人気ぶりだったんですよ。歴代随一の、ビューティフルで神秘的な子です。
白馬の上からハッピー・バレンタイン。先代に続いて、これまた「美しい」子になりました。さわやかな笑顔に白い生クリームの髪で白馬にまたがり、しかもよく見てください、フラワーフルールのマントを着ているんですよ! 西洋風のおとぎ話としてパーフェクト。夢みたいです。
少し早めに春うらら、かわいすぎるみみっちになりました……。うすピンクでお花マント、頭はクレープの生クリーム。みみっちの遺伝子は、アプリでの結婚でもらいました。私がみーつパークを歩いていて「あの子かわいいなー」とじろじろ見ていたら、なんと向こうからプロポーズが来るというサプライズが! 「かわいい」の定義は人によっていろいろだと言いましたけど、世界には本当に趣味の合う人がいるんですね! 感慨深いです。
一足早くハッピーイースター。花かごにうずもれたようなみみっちになりました……。お部屋でとびはねていると、うさぎっぽさ満点です。パステルバージョンの遺伝子はお花だらけでいいですね。ちょうどいい季節なので、しばらく楽しみたいです。
春色いっぱい。パステルピンクとクリーム色で、花だらけなくちぱっちの双子です。「かわいいくちぱっち」として理想的! 私、じつはくちぱっちも大好きなんでうれしかったですね。お花はふらわっちから、うさみみはパステルバージョンのぴよたまうさっちからの遺伝です。
春のベネチアのカーニバルに出ていそうなゴージャス感! 4枚の羽はパステルバージョンのよつばっちから、ピンクのゴージャスな目はステーションの関東限定・じゅくれーぷっちからの遺伝です。アプリを歩いていると、季節とともに人気な遺伝子も移り変わるのかなと感じます。
わが家はじめての、ひめドルチェっち遺伝子です! 背中の優雅なひらひらにあこがれていたので、先代がアプリでプロポーズされた時はうれしかったし、その遺伝子がこんなにたくさん残った時はもっとうれしかったですね。色合いは甘めに華やか、たまペットのあみチャクっちとぴったりおそろいです。
まさにフェアリー、美しい……。フェアリーバージョン・ゆにぺがさっちの頭に、スイーツバージョン・ひめドルチェっちの体。片方は優雅なひらひら、もう片方は背中に翼と、双子で個性が分かれたのがさらに感動的でした。おとぎ話風なのにファンタジーバージョンの遺伝子が入っていない、というところがまたおもしろいです。
ユニコーンのツノをもった、優雅な恐竜に! うれしくもみーつパークでプロポーズされ、もらった東海北陸限定・たまぎゃおっちの遺伝子がこんなに残りました。ポンポンっちのカラフル紙ふぶきが、元気な感じを加えています。
感激……。みみっちの頭とゆにぺがさっちのみみは、こんなにマッチするんですね! 真っ白な体で、フェアリー感がさらにアップ。大好きなみみっち遺伝子は、アプリで結婚してもらいました。こうなると、みみっちのみみを誰のみみにするとかわいいのかなーなんて、いろいろ想像してしまいます。
成長した瞬間は、目が飛び出ましたね。みみっちにピッタリなこの目はいったい誰の目だろうと調べてみたら、なんと、東海北陸限定・たまぎゃおっちからの遺伝です! 意外なマッチング! おなべ頭は関東限定・ちゃんこっちから。おなべはちょっと季節はずれなんですけど、お部屋で過ごしている時は湯気がハートになったりしてかわいいんですよ。とてもユニークにミックスした子です。
わが家初の九州沖縄限定・シーサーごやっち遺伝子です! ゴーヤー姿で頭にお鍋をのせているって、なんだかシュール……。そんな組み合わせも「みーつ」らしいおもしろさです。九州沖縄限定といえば、あまいくまっちのフルーツもりもり頭にあこがれているので、みーつパークでお会いしたらぜひともよろしくお願いします!
おととしの秋からつなぎにつなぎ、私の家系はついに100代突破です! いやあ、100代、感慨深い。長々と楽しんできたものですね。ここまで1年数か月「わたしの”ナウたま”アルバム」を追いかけてくださった読者のみなさまにも感謝です。これからも「わたしの”ナウたま”アルバム」をどうぞお楽しみください。
さて、101代目は家系で初めて、ファンタジーバージョン・ゆめみアリスの姿です! ようもっちのもこもこ頭との意外なマッチがかわいいです。
超かわいいっ! 先代が4月のアプリ限定・カラフルラビっちと結婚したら、こんなさわやかでかわいい子になりました。ゆめみアリスの水色ドレスが、頭のペイントたまごとよく合っています。桜色にふんわり淡い春ではなく、清新な春。素敵です。
カラフル一番。いちりんしゃっちの頭にカラフルラビっちの体で、最高にカラフルな子になりました。飾り気はなく目や輪郭は素朴なので、色彩のあざやかさが際立ちます。みーつパークでは激モテでした。
華やかですねー! 頭は春のイースターバニー、ひめドルチェっちの優雅なひらひらをまといました。華やかさにカラフルな元気さが加わって、お部屋ではねている姿が様になります。
天使というか、天女みたいになりました……! 頭はパステルバージョンのぴよたまうさっち、お顔は私の大好きなフラワーフルール、体はわたわたっち、優雅なひらひらはひめドルチェっちですね。わたわたっちの白い衣がこんなに似合う子はめずらしいと思うんですよ。青い空の白い雲の間をふわふわ飛んでいそうな、素敵な雰囲気です。
お花の精みたい! わたわたっちの服は、先代では天使っぽかったのが、今度は白いドレスのようですね。ちょーちょっちの羽と、ひめっちのかんむりに宝石。純白にピンクってかわいさパーフェクトですね。お花畑をぱたぱた飛んでいるところが目に浮かんできます。
ついに来ました、スイーツバージョン・ほっとけーきっち! ホットケーキそのまんまだというユニークさにちょろんとしたおてて、デコレーションのきれいさにあこがれていたので、育った姿を一目見た時はうれしかったですね。関東限定じゅくれーぷっちのクリームが最高にマッチしています。フラワーフルールのつぶらなおめめが超キュート。
前の代は電撃プロポーズで国際結婚。なにがうれしかったかというと、よーく見てみてください、中国・四国限定うずしおねーっちの目をしているんですよ! 中国・四国の遺伝子はわが家初。全国、全世界の人といっしょに楽しめるアプリってほんと最高ですね!
にしても、ほっとけーきっちの「ボクのことはほっとけ~」ってセリフ、味がありますよね。往年のファンである私は、てんしっちのさぼてんしに相通じるたまごっちの古典かなと軽く吹き出したんですけど……わかる人います?
ついに来ました、あこがれていた九州沖縄限定のフルーツもりもり頭! 私は新・114代目にして、全国の限定遺伝子すべての子を育てたことになります。いやぁ、感無量ですね。フルーツがホットケーキとマッチしてますね。
さわやかで華やかでとびきり夏らしい子になりました! 頭はトロピカル、全身は色白で、水色の羽が涼しげです。ちょっと早くも夏のイメージとして最高です。
先代がすばらしく夏らしいと書いたのですが、この子のほうがさらにそうかも……! カラフルだった先代に比べて和風ですね。ひめあまちゃっちの紅白の紐が風流です。ひめふじみっちのさわやかな着物にぴったり。
こんなに夜空を飛びそうな子はめずらしい! メロアラビアンの空飛ぶじゅうたんとひめあまちゃっちの紅白の紐が、神秘的でロマンチックです。夏の夜空にこの子あり。ちなみにこの子、アプリに遊びに行ったら激モテでプロポーズ殺到、道も歩けなかったんですよ。メロアラビアン、すごい人気ですよね。
七夕に舞い降りてきた……。うっとりためいきが出るほど素敵な子になりました。うすピンクのきらゆきっち姿に紅白の紐がベストマッチ。頭のフルーツもりあわせが星々へのおそなえみたい。この子を見つめていると、天の川と笹の葉が目に浮かんでくるようです。私的に118世代のなかでもトップクラスのかわいさを誇る子が、七夕の季節に感動を運んできてくれました。
和風にロマンチックな先代が海外のTAMA ON USERさんの子と結婚しまして、どうなるかなーと思っていたら……奇跡的なお星さまづくしに! 調べてみたところ、お星さまステッキはサンリオバージョンのララのものなんですね。ララのお星さまと関東限定・じゅくれーぷっちの目がまさかこんなにマッチするなんて、すごい発見をした気分です。きらゆきっちの黄色いえりまきもぴったり。まさに奇跡のミックスでした……。
ここ2代のキラキラした姿は、季節に合わせようとねらっていたわけではなくほんとにただの偶然だったんですけど、こんなお星さまキラキラな七夕を満喫できるなんて私は感激でした。一年に一度の夜、みなさんはどんな願い事をしましたか?
7月7日を越えて、ますます七夕風情なわが家系。どうです、このキラキラぶり! ひめっちにかんむりと宝石、ララのお星さまステッキ、それにきらゆきっちの体がひとつの世界観をつくりだしています。青いおめめはわが家初登場のシナモロール。片方ピンク、片方青と、まるで夜空のベガとアルタイルのように光り輝く双子です。
私はちょうど7月生まれなので、七夕風情が長々続いてくれるのはうれしい! 今度はぷるぷるボディにキラキラです。思わず目を細めてしまう夏らしさ。見つめているだけで涼しくなってきます。
……なぬ? 頭はあつあつ、体はひんやり、超フシギな子になりました。クラゲの頭によーく煮えたおなべがのっているってシュールすぎる……! けど、雰囲気はチュチュリナっちの長いまつげもあってかエレガントなんですよね。世界にひとりだけの個性を感じられる”ナウたま”です。
頭はあつあつ、体はひんやり再び! 頭にのっているのが、ぐつぐつおなべからはふはふのたこやきに。身体は白くてさらにひんやりジェリーに。いい感じにまとまっていると思ったら、じぇりーっちの頭とたこやきがまあるくフィットしているんですよね。ころんとしてかわいいです。
わが家初のシナモロール遺伝子です! 素朴なおみみ、素朴な立ち姿。やわらかなクリーム色で、口だけくちぱっち。サンリオが前面に出ているのに、これはこれでとてもたまごっちらしい子だと思います。
先代よりもっとシンプル。目の横の星マークがポイントです。遺伝はステーションのいちりんしゃっちから。「まよってなんかいないぜ!」とワイルドなセリフもいちりんしゃっちからです。素朴な子ですが、個性的でなんともいい味出してます。
シナモロールの立ち姿に、パステルバージョン・フラワーフルールのお花がてんこもり! この真夏に華やかでいいですねー! 春がテーマのパステル遺伝子ですが、組み合わせによっては夏のビーチやカーニバルみたいな雰囲気にもなるんですね。みーつパークへ遊びに行ったら「いいね」殺到だったんですよ。シナモロール、人気高いです。
ほどよくシンプルな体、ほどよく盛ったあたま、ほどよく個性が分かれた双子……! ふたり並んで、完成された世界観をかもしだしています。いつまでも見つめていたくなるかわいさですが、みーつパークに入ったとたんプロポーズがとんできてあっという間に国際結婚。それくらいかわいいってことですよね!
きらゆきっちのおでこのハートにフラワーフルールのお花がこんなにフィットするとは驚きです。さわやかでありつつカラフルですね。ファンタジーバージョン・キラリハッターのほっぺたがユニークなアクセントに。パーツではなく全身を見つめたくなる子です。
これはバレリーナですよね! 私がちょうど最近テレビで観たバレエがそれはそれはビューティフルで感動したんですけど、まさにそのプリマドンナみたいな子になりました。だけど意外にも、チュチュリナっちの遺伝子は入っていないんですよ。さわやかに全身水色。ドレスはファンタジーバージョンのゆめみアリス、あたま飾りはパステルバージョンのぴよたまうさっち、そして羽はにじふわっちと、じつにいろいろミックスされているのに雰囲気がバッチリ統一されているのがすごいです。
今度はメルヘンですねー。ステーション限定・マイスターっちのプレゼントと花束が、ゆめみアリスのドレスにマッチしていると思います。あたまのてっぺんのリボンは本当はたこやきのデコレーションなんですが、意外にもよく似合っています。
夢の国の住人ですね、これは……! うすピンクに水色、花束にプレゼント。お菓子みたいな甘そうな頭でさらにかわいくなっています。全身統一感のあるファンタジーっぷりです。
マイスターっちのヘアとゆめみアリスのドレスがこんなにマッチするなんて、ちょっとミラクル感じました。先代のうすピンクと水色はそのままに、おめめは歴代最小です! いやー、こういうテン目大好きですよ~。遺伝はサンリオバージョン・ポムポムプリンから。これまた全身の色合い、イメージ、意外な組み合わせなのによくまとまっていてすごいです。
どんどんかわいくなってる……。ひめっちの目が加わってますますおとぎ話テイストに。134代目のハートはピザリーナっちのもの。耳はまめっちのからみみっちのにぐんと伸びました。海外のアプリでは、9月から限定キャラとしてみみっちが登場しているそうですね。そういうわけでまめみみからみみみみになったり、突然オレンジになったり白くなったりいろいろ変わっていっているんですけど、アリスドレスが7代連続となるとさすがに……と思っていたら!
ついにきた!! アプリで何度もらってもことごとく残らなかった、中国四国限定・うずしおねーっちの着物姿がついにわが家に降臨!! 私もいっしょにくるくる~ららら~と感激です。お顔はスイーツバージョンのつぶあんおねっち、こちらもわが家初なんですよ。いつか会いたいなぁと思っていたのでうれしかったですね。しかも和風な雰囲気のミックス感がとてもよくまとまっています。あこがれの遺伝子が大波のごとく打ち寄せた、歴代でもとびきり印象的な子です。
キャーかわいいっ! ユニークなミックスで個性的な子に育ちました。全身水色でうず潮っぽさ満点です。全体的にまるくてくるくるしていい感じ。つぶあんおねーっちの口がたまごっちらしくて、いい味出してます。
アレ!? 前にこんな子いなかったっけ!? 「パパとママのいえ」から帰って成長したこの子の姿が目に飛び込んできた瞬間、私は目を疑いました。「わたしの”ナウたま”アルバム」をずーーーーーーっとさかのぼっていくと……いたいた、新・25代目! 顔と体がみみっちで頭がいちりんしゃっちのあの双子そっくりに! しかもクリーム色と色まで同じ!
いやはや……「みーつ」で育つ子のパターンは軽く億を超えていて、ようするに無限なわけですけど、112世代を経てまたそっくりな子が出るとは……。これはかえって奇跡ですよね。だけど顔、形、色まで同じとはいえ、前の双子はひめっちのキラキラ、今度の子はラブリっちのリボンという違いがあって、こんなそっくりさんにラブリっちリボンが組み合わさる確率を考えたら、ますます奇跡のなかの奇跡。その胸のラブリっちリボンがいちりんしゃっちの玉にない赤なので、いいアクセントとして映えています。奇跡の子をたっぷり見つめ、かわいがりました。
先代がみーつパークに入った瞬間TAMA ON USERさんにプロポーズされ、育ったのがこの子です。雪のように白いですねー。そこにぽってりピンクのほっぺたが素朴に愛らしく、全身に「まる」が多いところがかわいさの秘密でしょう。キュッと手でつかんでみたくなるような愛くるしさです。
雪国の雰囲気とも、てるてるぼうずのようとも見えた素朴な先代から、デコレーションをくっつけてパーティー風になりました! 顔は真っ白なまま体はパステルピンク、そんなふんわり感にデコりまくって頭はお花だらけ、リボンは巨大化。ハロウィンシーズンにパンプキーっち遺伝子の子は出なかったんですけど、これはこれでハロウィンぽいですね。こんな双子が「トリック・オア・トリート」に来たら、メロメロになってお菓子をあげちゃいます。
ハッピーハロウィーン! 11月になっちゃいましたけどわが家にもついに「トリック・オア・トリート」の子がきました! もう激かわ。お菓子あげます。そして色はなぜか突然青に。目とほっぺはハローキティからの遺伝なんですよ。
もう一度、ハッピーハロウィーーーン!! どうです、オレンジの体はまさにかぼちゃ、黒いえりまきと赤い羽がパーフェクトにマッチ。オレンジに黒に赤という色の組み合わせで、ハロウィンのあやしい雰囲気がよく出ているんですよね。これ、ホント偶然こうなったんですよ! マーメイドの髪飾りがキレイ感を出しているところがワンポイント。こんなぬいぐるみがあったらなぁなんて思います。
エレガントなこと歴代最高。なんとまあ気品のある子に! 体はひめばらっちなんですけど、海外のアプリでは今限定でひめばらっちが登場しているそうですね。先代がTAMA ON USERさんの子と結婚したので遺伝しました。この子の姿をぐっとエレガントにしているのは、頭と翼のラベンダー色だと思います。マーメイドのきれいな髪もよく似合ってますね。この子は笑顔が最高なんですよ。お部屋にいる時に見られるんですけど、ぱっと両手を広げると、左右にバラの花がふわっと咲くんです。完ぺきなバラのお姫様。お花畑をふわりふわりと散歩しているところが目に浮かんでくるようです。
今度はバラのお姫様がたてまきカールに! 私は最近海外ユーザーさんと結婚することがホント多くて、まきこのたてまきカール遺伝子もアメリカの人からもらいました。この組み合わせもうまくいってますねー。しかもリボンは突然真っ赤に。なんか、昔の少女マンガに出てきそうな雰囲気じゃありません? 先代と違って、おてんばなお嬢様みたいな感じです。
すごくそれっぽいマジカルぶり……! マジョリっちにたてまきカールがこんなに似合うとは新発見です。目とほっぺたは関西限定・まいこっちの遺伝子ですね。こっちもマジョリっちの不敵な表情とよく合ってます。なんだかマジョリっちの新たな可能性をたっぷり堪能できちゃいましたね! たまペットがなんで突然ドキドキスープみたいな色になったのかは不明で不思議……。
「わたしの”ナウたま”アルバム」をずーーーーーっとさかのぼった新・62代目あたりを彷彿させる、たてまきカールのきらゆきっちになりました! ちょっと前のカラフルお手玉みみっちの時と違い、今回はそっくりさんが出た理由ははっきりしていて、先代がちょうどそんな感じの子にプロポーズされたからなんですね。まいこっちの目と真っ赤なほっぺがいいアクセントになっています。
祝・150代突破!! ……ってなんでいつもと写真が違うの?といいますと、実は先代がみーつパークに入ったとたんに俊足でプロポーズされまして、オーケーを押したあとになってから「しまったァァァァ!!」。アルバム用の写真を撮らないうちに結婚してしまったのです……。こうしてみるとたまにはお部屋での写真もイキイキしていていいなと思ったのですが、せっかくならもうちょっとおもしろいお部屋にしておけばよかったな……。
まぁ気を取り直して、どうです、ありそうでなかったユニークさじゃありません? アリスのドレスにスノーまるっちの真っ赤なマフラーを合わせると、今までになかった好バランスなコーディネートに。普段着っぽく見えますよね。しかもまいこっちの赤いほっぺたがマフラーと合っていて、全身のスタイルがキマっています。
ハッピー・ウインター! スノーまるっちのマフラーっていいですね! シナモロールと組み合わさると、これまた冬らしさ雪らしさ満点です。頭が耳あてみたいでそれっぽさアップ。スキー場でかけまわったりしていそうです。
「ちん♪とん♪しゃん♪」と、わが家初のまいこっち着物姿です! いやはや、150代を越えてなお新しさが尽きることなし。ほんとにすごいなと感服です。雪玉と胸のラブリっちリボンは、双子でほんのり色が違うんですよ。
「雪に咲く二輪のバラ」。思わず絵画のようなタイトルをつけたくなってしまいました。雪玉と組み合わさったことで、ひめばらっちの立ち姿が凛とした印象に! しかも雪玉がほんのりピンクに色づいたら、ピンクがアイスカラーに見えてくるんですよね。上品にきめつつ個性的なおふたりです。
そうそう、読者のみなさん、メリー・クリスマス! サンタさんからのプレゼントで「みーつ」デビューしたお子様もいますかね? 「わたしの”ナウたま”アルバム」がこんなにながーーーく続いているように、「みーつ」はほんとたっぷりおもしろいですよ。新しいファンの方大歓迎! アプリの「みーつパーク」でもお会いできるのを楽しみにしています!
2021年
新年あけましておめでとうございます。「わたしの”ナウたま”アルバム」は、今年でなんと3度目の新年をむかえました。長らくのご愛読に心より感謝申し上げるとともに、2021年も「”ナウたま”アルバム」ならびに『日夏梢の自由研究』をどうぞよろしくお願いいたします。
さて新年いきなりすごい子きました! みーつアプリのゲスト・みみっちの真っ白もっちりな姿はそのままに、かぽっとかぶったのはちょーちょっちの頭です。すごく似合ってる!! 「みみっちの頭はじつは帽子?」っていううわさは1997年からあるんですけど、まさにそんな感じですよね。かぶってくれてありがとう。双子で紅白なところも、おめでたくてお正月っぽくて最高です。
新年あけましておめでとうございまーす! 今度は真っ赤なバラのドレスでお出迎え! おめでたくて何より何より。それにしても、ちょーちょっちの頭はいろんな子に合いますね。先っぽがくるんとまるまったところがかわいいし、なんといってもポイントは顔にかかるところがひらひらしているところではないでしょうか。ひらひらして華やかな印象になります。
ちょーちょっちの頭はまめっちにもベストマッチと判明! なじみかたがハンパなくて、もはや「まめっちってこうだったかな?」と思えるくらいです。ちょーちょっちの頭、おそるべし。
笑う門には福来る、あはははははと腹かかえましたよー!! まめっちとみみっちの奇跡のミックス。これつまり、左のもちみみっちは、みみと体と色はみみっちで目だけがまめっち、右のまめうさっちは、みみと目と色はまめっちで体はみみっち、ってことですよね! まめっちとみみっちは初代のころからたまごっち界を代表するキャラですけど、「みーつ」でまさかこんなおもしろい双子に出会うとは。たまごっち星はどこまでも深くて、不思議で、ユニークで、みんな世界にたったひとりの子。そういうところが私は大好きなんだと思います。
そぼくにスッキリな子がきました。頭と体の色がまめっちで、あとはみみっち。全体的にやわらかな印象です。こんなに素朴な姿でも、まめっち・みみっちがまざるときりっと賢く見えてくるのは、きっとファン心ですね。抱きしめたい! たまペットはユニークな色と組み合わせになりました。
1月中におもちっぽい子に会えたらなーと思っていたらついにきました! 色がおもちにきなこもちみたいでそれっぽいですねー。まめっちのみみもよく似合っています。2代連続、今後もたまペットが個性的なんですよね。体はぶるベリっち、顔はあみチャクっち、うすピンクは……どうしてこうなったんだろう? よく分からないけど、すごくかわいいですよね。二人そろって、いちご大福みたいです。
ハッピー・バレンタイン! ハートだらけな子になりました!! おでこのハートは東北限定・きらゆきっちから、浮いてるハートはピザリーナっちから。そこにマジョリっちのマジカルな角(?)と前髪でいたずらっぽさがプラスされ、ちょっと個性的な感じになりました。超キュート!!
ききっちの遺伝子、家系図をすっとさかのぼってみたんですけど、新168代目にして初めてなんですよね。「灯台もと暗し」というか、みーつはまだまだ奥深いなと思います。先代のハートを受け継ぎ、目はスイートにじゅくれーぷっち。うーん、いい感じです!
これからも随時おもしろい”ナウたま”を載せていきますよ。Twitterでもお知らせしているので、ぜひともフォローしてください。
攻略情報:お出かけ先の増やし方
「おでかけさき」の情報が気になる人のため、全部載せることにしました。
- たまホテル:はじめておでかけアイコンを選ぶと解放。
- グルメストリート:レストランでオムライスを5回食べる。
- たまファーム:グルメストリートに10回行く。
- おもちゃパーク:2代目以降が、アクセサリー「こだいこ」をつける。
- たまスポプラザ:「ともだちリスト」に2人以上が登録されている状態で、おどうぐ「ボール」を使う。(みーつステーションで2キャラクターと遊べば条件クリアです。)
- ほしぞらラボ:2代目以降、夜(7PM~寝るまで)にお部屋を「てんもんリビング」にリフォーム、またはあらかじめしておき、庭に出る。
- ビューティーサロン:2代目以降、1世代の間に体の色を2回変え、庭に出る。(特定の食べ物を5回食べると体の色が変わります。色を変える食べ物には、手っ取り早いところでオムライスやレモンケーキがあります。オムライスではオレンジに、レモンケーキでは白になります。大人まで育ってからチャレンジするのが確実。)
- マジカルランド:3代目以降、お部屋が「マジカルリビング」の状態で夜(PM7:00~9:59)に庭に出る。(フェアリーみーつの場合、「フェアリーリビング」でAM7:00~9:59、です。)
グルメストリートやほしぞらラボについては、公園でヒントがもらえました。
解放したお出かけ先にはじめて行く時のストーリーはどれも夢があってすばらしいので、目を皿のようにして味わうことをおすすめします。一度きりですからね。
結びに
「たまごっちみーつ」のレビュー&攻略はいかがだったでしょうか。
前作からの正統進化、アプリで広がる可能性。本作は私から見て、期待を裏切らない良作でした。発売前にプレオープンしたこの記事をひととおりまとめた今、手のひらにてんこ盛りなその魅力が読者のみなさんに伝わったらいいなと思っています。
この記事は、新しい機能が解禁されたりおもしろい”ナウたま”が出たりするたび、ぼちぼち更新していくつもりです。たまにのぞいてみてくださいね。
(記事公開2018年11月20日、最終更新2021年2月14日)
関連記事・リンク
「LINEで発見!!たまごっち」攻略情報 – こちらもプレイしています。攻略情報をまとめてあります。
著者プロフィール – Twitterではブログ更新のお知らせのほか、風景写真やポップカルチャーなどを扱っていますので、フォローよろしくお願いします。
ネットで発見!!たまごっち公式ホームページ – 商品情報、最新情報はいつもここで。本体カラーや登場キャラクター、あそびの一覧はもちろん、「ステーション」設置店の検索などもできるようになっています。