叙勲・褒章、国民栄誉賞とその辞退者―調べてわかった驚きの過去

先日、人気マンガ『ONE PIECE』の動向を評する中で、同作者に贈られた県民栄誉賞とその法的・社会的論点に触れたことがあった。それをきっかけに、私は叙勲・褒章など「栄典」の類についてより深く調べてみることにした。 春と …

スマート家電(IoT家電)のメリットとデメリットー使ってみた感想とセキュリティ対策

ひょんなことから、我が家にスマート家電がやって来ました。 スマート家電は、電気製品の最新のジャンルです。うまく使えば便利で、人によっては生活に欠かせないアイテムも。しかし他方で、持ち主が無頓着な使い方をしたり、万が一誤作 …

芸能人の薬物依存疑惑・逮捕と自主規制―「作品に罪はない」議論を徹底解説

薬物事件で逮捕され、警察署前でフラッシュを一身に浴びながら頭を下げる俳優やミュージシャン。そのたびに出演作が公開中止、CD等が販売停止に。2019年ごろ、芸能人の薬物犯罪に社会から厳しい対応を求める声が上がる一方で、その …

Mastodonの始め方と使い方―Threadsに代わる新SNSのすすめ

どこかに、今までのより使いやすくて、安全なSNSはないのか――。「できることなら移動したい」と移行先を模索する人が増えているいま、私がおすすめするプラットフォームは、ズバリMastodon(マストドン)一択です。 今回は …

生成AIとは?―どこが問題点で、何が起こっているのか

ChatGPTが連日ニュースで取り上げられるなど、「生成AI」は人々に広く知られるようになりました。大人から子どもまで、遊びで使ってみたという人はもはや珍しくありません。 しかし一方、その研究開発や動作の仕組みまで世に知 …

dポイントカードの使い方から解約まで―リンク付き完全ガイド

携帯電話会社のNTTドコモが展開し、今では町のいたるところで存在感を放っているdポイントカード。今回は、Tポイントに続き、dポイントカードの入手方法から使い方、解約する方法、そして個人情報の第三者提供を拒否する方法まで、 …

TikTok禁止をめぐる米国vs中国―規制動向まるわかりタイムライン

世界中で人気が爆発した動画アプリ「TikTok(ティックトック)」。中国企業によるIT業界の新星です。 しかし2020年夏、米トランプ政権は、TikTokを米国内で禁止すると発表。マイクロソフトをはじめとする米企業による …

人工知能(AI)の問題点・デメリット5選と、人間の未来

以前、映画『2001年宇宙の旅』の続編『2010年』の記事で、同作が人工知能を冷静に描いているところに好感を持ったと書きました。今回はあらためて、人工知能(AI)について「今すぐ対応が必要な問題点」と「全然心配いらないこ …

トップに戻る