私が選ぶかわいいキャラクター7選&動物特集!
人が好きなものには、後天的に興味を持ったものと、生まれ持った感性でぐぐっとひかれる原初的な趣味があります。そして、私が生まれつき好きだったものというと……歌、魚、宇宙、そして「かわいいキャラクター」。私のまるくてやわらか …
私が実際に見たこと、聞いたこと、体験したこと、そこから考えたことなど、記事の全部または一部をエッセイで綴った記事の一覧です。
人が好きなものには、後天的に興味を持ったものと、生まれ持った感性でぐぐっとひかれる原初的な趣味があります。そして、私が生まれつき好きだったものというと……歌、魚、宇宙、そして「かわいいキャラクター」。私のまるくてやわらか …
先日『ONE PIECE FILM RED』の映画レビューを執筆した際、読者から大きな反響をいただいた。その時にも少々触れた『ワンピース』の作者・尾田栄一郎さんの経歴、そして変化を、今回は年齢を追う形で全部まとめたいと思 …
大ヒットスマホゲーム「ポケモンGO」。その華といえば、伝説のポケモンをゲットできるレイドバトルです。 この記事では、「これだけ知っておけば参加できる」レイドバトルのやり方を解説し、続いて熱心なファンである知人のKに起きた …
2023年5月、YouTubeチャンネルに初の動画を投稿しました。Twitterではすでにお知らせしているのですが、ここではもっと詳しくチャンネルの内容と運営方針を紹介しようと思います。 初動画を公開! まず最初に、公開 …
ブログ開設以来毎年世に送ってきた憲法記念日のメッセージは、今回で7年目をむかえます。 この7年、ひたすら「着眼しては執筆」をくりかえし、今では私の目指す表現がだいぶ形になってきました。中でも去年はブログ記事に大きな反響が …
昨年、体調を崩しました。その時に新しく学んだことが、昼間から寝ることでした。 いま、昼寝をとることが勉強・ビジネス、スポーツなどで注目されています。私は研究結果や体験談を聞くたび、わかる、わかると思わずうなずいています。 …
英語といえば、好き嫌いがはっきり分かれる科目です。学生時代、英語の時間を楽しみにしていた人もいれば、当てられる順番を数えてびくびくしていた人もいるでしょう。 私は前者の類で、思い返せば、新しい世界を、考え方を、生き方を拓 …
東京・上野動物園の人気者といえば、なんといってもジャイアントパンダ。1972年に日中国交回復を記念してカンカンとランランが来園して以来、多くの人々をひきつけてきました。しばらくはパンダのいない時期が続いていたのですが、2 …
私の1月2日・3日の予定は毎年埋まっています。年始まって早々の予定とは、そう、箱根駅伝。沿道に出向いて旗を振ったこともあるし、最近はTwitterで母校に声援を送っています。 長年観戦するなかで、私の胸には、選手たちに、 …
人間にとって永遠の悩み「お金」。明日食べるものはあるのか、という人の根源的な不安は、貨幣経済の今日では「どうすれば稼げるのか」という問いとして表れるようになっています。そしてその発展形が、「多く稼ぐにはどんな職種がいいの …